長良川沿いのメランジュ その2

 

長良川沿いのメランジュ その2

美濃帯堆積岩類の中には、「メランジュ」に相当する地質体がいろいろな規模で見られます。一般には、砂岩・珪質泥岩・チャート・石灰岩・火山岩類(玄武岩質溶岩等)などのいろいろな岩塊が泥質の基質の中に埋められたように含まれている岩石で構成されています。場所により含まれる岩塊の種類や大きさが異なり、基質の状態も異なります。美濃市立花地区の長良川右岸には、100mほど連続に岩が露出していますが、海洋で噴出したり堆積したりした玄武岩質溶岩、石灰岩、チャート、珪質粘土岩、珪質泥岩、砂岩が全て見られます。

場所は、「長良川沿いの玄武岩質溶岩その4」「長良川沿いの石灰岩その1」で紹介したところです。国道156号線を美濃市市街から北上し、美濃市保木脇の交差点を左折し、橋を渡り、県道291号線を右折すると、長良川水力発電所が見えます。駐車スペースに車を駐車して、北東方向へ300mほど進んだところから川原へ降りると行くことができます。

写真が二種類ありますが、上の写真は珪質粘土岩とチャートが、下の写真は玄武岩とチャートが接して露出しています。いずれの写真も南から撮ったものです。それぞれの写真の下の白丸または黒丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。






コメント

このブログの人気の投稿

長良川鉄道沿いの地形・地質編 その45 「ジオ鉄」って何?

都市(名古屋)で見られる化石 その14 :アンモナイトの化石の断面とドーナツの断面

都市(名古屋)で見られる化石 その7 :名古屋駅近辺ミッドランドスクエア3階の壁の厚歯二枚貝、柱のサンゴ