津保川沿いの岩石 その6(関市下之保大門清兵衛淵:チャート層)

 

清兵衛淵は、下之保大門で見られる淵です。周辺の津保川と比べると、この場所だけが急に深く掘り込まれています。清兵衛淵の東側には高い山がそびえており、それが東の方へつながり524mの権現山に続いています。それらの山はチャートでできており、周囲と比べて高くなっています。大門を南から北へ津保川沿いに進むと、大型スーパーの近くは砂岩や泥岩が分布し、清兵衛淵の辺りにはチャートが分布します。そして、清兵衛淵の北には砂岩が分布します。チャートは砂岩と比べると削られにくいですが、いったん削られるとどんどん深く穴をあけ、硬いためその深い穴が保存されるという特徴をもちます。

県道58号関金山線を北進し、平成の道の駅まで行きます。道の駅の先1.2kmほどの左側(西側)にホームセンターがありますが、その道路の向かいが清兵衛淵です。手作りの表示板があります。川原へ下りて(右岸側)、露出しているのがチャート層です。

写真は三種類ありますが、上の写真はチャート層を北から撮ったもので、真中の写真は上の写真の一部を近づいて撮ったものです。下の写真は南へ70mほど進んだところ(右岸)に露出している泥岩を東から撮ったものです。三枚とも同じような写真が2枚並んでいますが、それぞれの写真を左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、下の●を重ね合わせるようにすると立体的に見えます。




コメント

このブログの人気の投稿

長良川鉄道沿いの地形・地質編 その45 「ジオ鉄」って何?

都市(名古屋)で見られる化石 その14 :アンモナイトの化石の断面とドーナツの断面

都市(名古屋)で見られる化石 その7 :名古屋駅近辺ミッドランドスクエア3階の壁の厚歯二枚貝、柱のサンゴ