県内美濃地方編 その3 各務原市周辺3 木曽川泥流堆積物 :各務原市鵜沼西町

 木曽川泥流堆積物は、御嶽火山を給源とする火山泥流堆積物です。御嶽山東麓の西野川から王滝川、木曽川へと流れ下り、144kmにも及んだことがわかります。泥流堆積物は、主に御嶽火山を形成している安山岩類の礫(角ばったもの~やや角ばったもの)とその細粒物質からなり、その中に御嶽火山周辺や木曽川流域に分布する岩石の破片が含まれています。この堆積物が堆積した年代は、加茂郡八百津町に分布する木曽川泥流堆積物に含まれていた樹木の年代測定から約5万年前とされています。各務原市の伊木山付近から鵜沼山崎町にかけて各務原台地の東端を弓なりにえぐるように段差は、古い木曽川によって削られたことでできた地形のようです。この段差の崖に沿って木曽川泥流堆積物が分布しています。鵜沼西町の露頭では、比較的硬い泥流堆積物が見られ、内部に角ばった安山岩類の礫が多く見られます。そのほかに濃飛流紋岩や花崗岩、美濃帯堆積岩類のチャート、砂岩などが含まれます。

写真が三種類ありますが、上の写真は鵜沼西町の木曽川泥流堆積物の露頭をパノラマで撮ったもので、真中の写真は露頭を正面から(南から)撮ったものです。下の写真は近づいて撮ったもので、中央左に写っているのは安山岩の礫です。その右少し上に写っているシャープペンの長さは約14cmです。真中の写真は同じような写真が二枚並んでいますが、写真の下にある●を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。





コメント

このブログの人気の投稿

長良川鉄道沿いの地形・地質編 その45 「ジオ鉄」って何?

都市(名古屋)で見られる化石 その14 :アンモナイトの化石の断面とドーナツの断面

都市(名古屋)で見られる化石 その7 :名古屋駅近辺ミッドランドスクエア3階の壁の厚歯二枚貝、柱のサンゴ