県内美濃地方編 その7 各務原市周辺7 坂祝町勝山木曽川沿いの砂岩、泥岩、砂岩泥岩互層 :加茂郡坂祝町勝山木曽川右岸河床

  県道207号各務原美濃加茂線(旧国道21号の一部)の勝山交差点の南にある木曽川堤防を越え、木曽川河川敷の草地へ下り、木曽川に近づくと砂岩が露出しています。細粒~中粒の塊状の砂岩で、泥岩の岩片が含まれています。また、数10m下流に進むと、河床に黒っぽい露頭が見えますが、黒色の泥岩層です。ここの泥岩層は、堆積した面に沿ってはがれやすい特徴をもち、細粒の砂岩をレンズ状に挟んでいる場所もあります。そこから、100mほど南西へ進むと、砂岩泥岩互層が露出しています。位置的には、県道207号(旧国道21号)の勝山西交差点の南にあたります。砂岩泥岩互層が見やすいところは、数~8cmほどの幅をもつ砂岩層と、0.5~1cmの幅をもつ泥岩層が互層となっているのがわかります。

写真が四種類ありますが、上の写真は勝山交差点(県道207号)の南の木曽川沿いに露出する砂岩を北からパノラマで撮ったもので、中上の写真は近づいて一部を北から撮ったものです。中下の写真は泥岩層を北から撮ったものです。下の写真は砂岩泥岩互層をパノラマで西から撮ったものです。中上と中下の写真は同じような写真が二枚並んでいますが、写真の下にある白丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。





コメント

このブログの人気の投稿

長良川鉄道沿いの地形・地質編 その45 「ジオ鉄」って何?

都市(名古屋)で見られる化石 その14 :アンモナイトの化石の断面とドーナツの断面

都市(名古屋)で見られる化石 その7 :名古屋駅近辺ミッドランドスクエア3階の壁の厚歯二枚貝、柱のサンゴ