県内美濃地方編 その22 美濃加茂市・可児市周辺12 可児郡御嵩町鬼岩公園の土岐花崗岩 :可児郡御嵩町次月~瑞浪市日吉町 鬼岩公園
御嵩町の鬼岩公園には土岐花崗岩が分布します。立方体の角をとった丸みのある白っぽい巨大な岩石がいくつも山腹に林立し、周りに生えている木々の緑と相まった風景をつくっています。花崗岩は方状節理という立方体や直方体の割れ目があって、そこに沿って割れやすいのです。そして、花崗岩は風化しやすく、立方体や直方体の角がとれ、丸みを帯び、なめらかな岩肌をもちます。また、樹木は水分の得やすい花崗岩の風化部を利用して生えています。そのため、白っぽい花崗岩の丸みをもった巨岩群が緑の樹木の間から顔を出すという独特の自然美をつくり出しているのです。
写真が四種類ありますが、上の写真は鬼岩公園内の見返り橋周辺を北西から撮ったもので、中上の写真は近づいて花崗岩を撮ったものです。中上の写真の縦は7cmです。中下の写真は鬼岩公園内の太朗岩を南から撮ったものです。花崗岩の独特な丸みがわかります。下の写真は遊歩道の岩をくぐるところを撮ったものですが、立方体に近い状態で割れているのがわかると思います。上と中下、下の写真は同じような写真が二枚並んでいますが、それぞれの写真の白丸または黒丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。
コメント
コメントを投稿