板取川沿いの地質、露頭 その14 関市洞戸小坂の層状チャートと砂岩層 :関市洞戸小坂の薬師前橋上流中州の層状チャート、数100m上流右岸の砂岩層

 地質図を見ると、右下の美濃市御手洗付近から真中左の洞戸市場にかけて、板取川沿いには主に砂岩層(黄色(Mss))が分布しています。その砂岩層(黄色)の中に、オレンジ色(Mch)が所々に小規模な岩体として見られます。チャート層です。関市洞戸小坂の薬師前橋の上流には、砂岩層の中に褶曲した層状チャートが見られますので、紹介します。

美濃市から関市洞戸に向かう県道81号美濃洞戸線を西進し、美濃市と洞戸の境界を過ぎた先に観光ヤナがあります。観光ヤナの先を左折して南へ向かうと、板取川に架かる橋(薬師前橋)があります。橋の上から上流側(西)を望むと、岩が露出しているのがわかります。褶曲した層状チャートです。中州に露出していますので、川を横切らなくてはなりません。露頭としては、東西に35mほど、南北に15mほどの規模です。ここのチャートは暗灰色の部分が多いですが、淡灰色の部分もあります。層状チャートとしては、2cm~8cm厚のチャート層の間に、数mmの厚の暗灰色をした泥岩層を挟んでいます。全体的にはかなり褶曲をしています。

層状チャートの露頭から上流には砂岩層が広がっています。薬師前橋を渡り右折し、板取川の右岸側を300mほど進み、川へ降りると中下と下の写真に写っている露頭があります。砂岩層です。中粒~粗粒の砂岩で、淡灰色~暗灰色をしています。割れ目が多く入った砂岩層です。

地質図において、×が2箇所にありますが、黒色の×地点が層状チャートの露頭の位置で、赤色の×地点が砂岩層の露頭の位置です。黒色の×地点の位置には、小さくオレンジ色(Mch)が表現されており、チャート層です。赤色の×地点は黄色(Mss)の中にあり、砂岩層です。写真は五種類ありますが、上と中上、真中の写真は層状チャートを、中下と下の写真は砂岩層を撮ったものです。上の写真は東からパノラマで撮ったもので、中上の写真は上の写真の中央付近を撮ったものです。真中の写真は、層状チャートであることがわかりやすい部分を北から撮ったものです。中下の写真は砂岩層を北からパノラマで撮ったもので、中央付近を撮ったのが下の写真です。中下の写真の左上に赤丸で囲ってある露頭が上の写真に写っている層状チャートの露頭です。スケールとして置いてあるハンマーの長さは約28cmです。中上と真中、下の写真は、同じような写真が2枚並んでいますが、写真の下の白丸または黒丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。(地質図はHP「ジオランドぎふ」より 岐阜県博物館提供)







コメント

このブログの人気の投稿

長良川鉄道沿いの地形・地質編 その45 「ジオ鉄」って何?

都市(名古屋)で見られる化石 その14 :アンモナイトの化石の断面とドーナツの断面

都市(名古屋)で見られる化石 その7 :名古屋駅近辺ミッドランドスクエア3階の壁の厚歯二枚貝、柱のサンゴ