都市(名古屋)で見られる化石 その25 :松坂屋本館の階段の手すりや壁のアンモナイト

化石が入った日本の石材(例えば、岐阜県大垣市赤坂の石灰岩)は、以前は建材として使われていました。歴史的な建造物には、今でも日本の石材が残っている場合があります。しかし、現在日本の石材は採掘場の閉鎖などにより、建材として使われることはなくなり、石材が使われるとしても外国産です。都市の大規模なビルや施設では、現在でも建材として大理石(石灰岩を含む)などが使われています。そのため、都市では化石の入った石材が見られます。しかし外国の石材でも、以前は使われていたものの、資源の枯渇による採掘場の閉鎖や石材価格の高騰など様々な理由によって、日本の市場から姿を消した石材もあります。姿を消した代表的な輸入石材は、イタリア産のネンブロロザートです。松坂屋の本館には残っていますが、最も初期に輸入された大理石の一つで、アンモナイトが入っています。現在、ビルの解体や改築、改修などは頻繁に行われますが、以前と比べると化石が入った石材が減っています。化石は限りあるものですから、掘りつくしてしまうとこの世から消えてしまいます。だから、都市のビルなどにある化石も多くの人が興味をもち、残していくことを願わないと本当になくなってしまいます。以前(2000年)、大野寛次、下坂康哉著「名古屋+周辺ビル街の化石・鉱物わくわく探検隊」という本が出版され、名古屋市内多くのビル内の化石が紹介されましたが、その頃にあったビル内の化石は現在ではかなりなくなっています。

写真は7枚ありますが、いずれも松坂屋本館の階段の手すりや壁の写真です。1番上の写真は、化石が残っている階段の写真です。上から2番目、3番目、4番目の写真は黒い枠がしてあり、アンモナイトの化石がわかるようになっています。下3枚の写真には黒い枠はついていませんが、アンモナイトの化石です。特に1番下の写真のアンモナイトは部分的に切れていますが、直径が27cm以上あり大きいです。下3枚の写真にはスケールが入っていますが、指を一緒に撮った写真から長さを読み取ってつけたものですから、正確さはやや欠けます。








コメント

このブログの人気の投稿

長良川鉄道沿いの地形・地質編 その45 「ジオ鉄」って何?

県内美濃地方編 その80 本巣市・山県市周辺3 本巣市金原の横ずれ断層痕、湧水池 :本巣市金原横ずれ断層痕、蛇池(国道157号沿い)

都市(名古屋)で見られる化石 その14 :アンモナイトの化石の断面とドーナツの断面