長良川鉄道沿いの地形・地質編 その36 自然園前駅~山田駅間の砂岩層 :自然園前駅~山田駅間、自然園前駅出発後約2分10秒後、左車窓より

 昨年の6月29日「長良川本流沿い露頭編その150」で紹介した郡上市大和町口神路の砂岩層の露頭が長良川鉄道の車窓から少しですが見えますので、再度紹介します。前回「長良川鉄道沿いの地形・地質編その35」で紹介した露頭を通り過ぎたところで、左車窓から前方を望むと長良川左岸の河床にやや黒っぽい岩石が露出しています。一度見えなくなりますが、その露頭の北へ近づいたときにもう一度見えます。自然園前駅を出てから2分10秒ほどたったところです。ただし、少し離れていいますので、なかなかはっきりとは見えません。ここの露頭は砂岩層が中心で、泥岩層も入っていますが、明確な砂岩泥岩互層の部分はわかりませんでした。砂岩層は淡灰色~暗灰色をしています。また、列車からは見えない露頭ですが、砂岩層に貫入岩(石英斑岩)が入った露頭もあります。

写真が五種類ありますが、上の写真は長良川鉄道下りにおいて、自然園前駅を出て2分10秒ほどたったところで左車窓から露頭を撮ったものです。中上の写真は、泥岩層がはさまっている砂岩層の露頭に近づいて、北東からパノラマで撮りました。真中の写真は中上の写真の中央少し右を撮ったもので、中下の写真は中上の写真(または真中の写真)に写っているハンマー付近をより近づいて撮ったものです。下の写真は、真中の写真の露頭から北東へ約10mのところにある露頭を南西よりパノラマで撮ったものです。砂岩層(灰色)に石英斑岩と思われる貫入岩(淡褐灰色)が入っています。なお、中上と真中、下の写真は、「長良川本流沿い露頭編その150」でも使用しています。スケールとして置いてあるハンマーの長さは約28cmです。真中の写真は同じような写真が二枚並んでいますが、写真の下部の白丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。(地質図はHP「ジオランドぎふ」より 岐阜県博物館提供)

コメント

このブログの人気の投稿

長良川鉄道沿いの地形・地質編 その45 「ジオ鉄」って何?

都市(名古屋)で見られる化石 その14 :アンモナイトの化石の断面とドーナツの断面

都市(名古屋)で見られる化石 その7 :名古屋駅近辺ミッドランドスクエア3階の壁の厚歯二枚貝、柱のサンゴ